浅草にある商業施設「まるごとにっぽん」にて、7月14~16日に「おすすめふるさと夏祭り」が開催されます。
その中の、「イノベーションたこ焼きで地方再生」という企画が話題になっています。
どんなたこ焼きか、祭りの概要も含めて見てみましょう!
この記事でわかること
おすすめふるさと夏祭りって?
写真引用:まるごとにっぽんHP
この夏祭りには、「おすすめふるさと」として全国から14の自治体が出展し、地域の魅力をPRしながらイベントを盛り上げます。
期間は、7月14日(土)~16日(月)の3日間。
・全国各地の盆踊りの実演などがおこなわれる夏祭りステージ
・地域の食材を使用したご当地ジューススタンド
・昔なつかしい射的(景品は、14自治体の特産品)
など、夏にぴったりのコンテンツが勢ぞろいです。
中でも目玉といえるのが、「イノベーションたこ焼で地方創生!おすすめふるさと たこ焼グランプリ」です。
「イノベーションたこ焼き」って何?
写真引用:livedoorNEWS
大手たこ焼きチェーンの築地 銀だこがプロデュースするこの企画。
14の自治体と「築地 銀だこ」が共同で、その地方地方の特色に合わせたオリジナルのたこ焼きを提供するイベントとなっています。
地元のシェフをはじめとする各自治体関係者が、地域の魅力あふれるたこ焼の「トッピング」のレシピを、このイベントのために独自開発しました。
“イノベーションたこ焼”は全部で14種類!
参加自治体は、次のとおりです。
北海道
・北海道幌加内町
関東
・茨城県筑西市
・静岡県浜松市
中部
・愛知県豊橋市・東三河
関西
・兵庫県養父市
・兵庫県淡路島(淡路市・洲本市・南あわじ市)
中国
・備後圏域(福山市)
・呉市(広島中央地域連携中枢都市圏)
・山口県岩国市
・山口県萩市
九州
・北九州都市圏域
・福岡県柳川市
・熊本県菊池市
・鹿児島県南九州市
写真引用:浅草経済新聞
▲こちらは、山口県萩市によるイカをトッピングした斬新なたこ焼き
写真引用:浅草経済新聞
▲兵庫県養父市による、「山椒(さんしょう)ジェノベーゼたこ焼き」
そのほか、
・「納豆ねぎキムチたこ焼(茨城県筑西市)」
・「浜松の山海里(ごちそう)で健康タレ(静岡県浜松市)」
・「こんなのはじめて!菊池のメロンで素材のうまみをぎゅっと濃縮!メロンカレーたこ焼(熊本県菊池市)」など、
名前を聞いただけでグイグイ攻めているのがわかるメニューばかりです。
たこ焼きは、各200円。
場所は3階のイベントスペースで、実施時間は10時~18時となっています。
イベントの最後には、購入者、審査員による投票でグランプリを決定します。
グランプリに輝いたメニューは、「築地 銀だこ」系列の店舗で販売する予定があるそうです。
どの地域の、どのたこ焼きがグランプリに輝くのでしょうか。
ぜひ、味わって確かめたいですよね!
「まるごとにっぽん」ってどんな所?
写真引用:asoview!TRIP
2015年冬に開業したこちらの施設は、日本各地の名産品や「本物の逸品」に触れることができる浅草の新名所です。
地方創生や震災からの復興をテーマのひとつとし、古くから根付く日本の伝統や食文化を次世代に繋げていく取り組みがおこなわれています。
1階の食品フロア「にっぽん食市場」には、日本各地のおいしいものが集結。
それぞれの地域が誇る食文化を次々に味わうことができる、贅沢なスペースとなっています。
2階「くらしの道具街」は、伝統技術が息づく地方発の生活用品がセレクトされ、全国のいいものに触れることができるフロアです。
3階の「たいけん広場」は、おすすめふるさとをはじめとする地域の魅力を体感できる憩いのスペースで、4階の「ふるさと食堂街」は、地方のごちそうを味わえる新感覚の食堂街となっています。
コンセプトも内容も日本を思う心にあふれていて、「粋」の一言ですよね!
日本人はもちろん、海外の観光客も十分に楽しませられそうです。
浅草の名所として、これから更なる飛躍を遂げていってほしいですね。
Twitterのリアルレポート!(7/16追記)
https://twitter.com/WadatumiTyaya/status/1018025958031351808
まるごとにっぽんで銀だこたこ焼きグランプリのたこやきたち食べて蛇口のみかんジュース飲んで~
— なぴ (@xiangzhu7) July 15, 2018
たこ焼きは茨城の納豆ねぎキムチが意外といちばんおいしかったと旦那さまと意見一致っ♪
みかんジュースは自然な甘味のみかんの味した~♪ pic.twitter.com/jlOcPyerBF
https://twitter.com/yagamiz87506/status/1018333661245001729
美味しそうな写真がいっぱい!
茨城の納豆ねぎキムチ、特に気になるかもしれません…。
リアルな感想で、ますます食べたくなりますねー!
最後に(7/16追記)
いかがでしたか?
おすすめふるさと夏祭りはもちろん、「まるごとにっぽん」そのものに対しても興味がわいてきますよね!
おすすめ夏祭りのイベントは、今日16日をもって終了となります。
もう今日しか味わえないんですね…
地域のアイデアと伝統がつまったイノベーションたこ焼き、気になったかたはぜひ足を運んでみてくださいね!