河野太郎外相が身に着けていた竹製腕時計が話題に!
『金時計』と批判する人のツイートが酷い?
竹製腕時計を買いたいけど、どこで買える?
好感度上昇中のネット反応もまとめます。
河野太郎腕時計への批判が酷い
8月21日におこなわれた日韓外相会談の際に、河野太郎外相が身につけていた腕時計が話題になっていることをご存知でしょうか?
康京和(カンギョンファ)韓国外相と握手した際の写真で、河野太郎外相の右手首にチラリと見える腕時計…
これが「金時計」だとして、Twitter上で批判の声があがっていたのです。
▼日本民族は「慎ましさ」が矜持と批判するツイート
又々、小泉・安倍政権/鮮匪の「おぞましさ」を露呈した。
— 新村紘宇二 (@tLT4FYE3AieDPUR) August 22, 2019
21日、河野太郎が韓国の康京和外相と「握手」を交わした。
河野の握手/右手?には「金時計」がこれみよがしにひけらかされていた。
「恥を知れ!」お前達はどうしてこうまで「金権」をひけらかすのだ。
日本民族は「慎ましさ」が矜持なのだ。 pic.twitter.com/BqRdxFGLDM
これに対し、河野太郎外相は
『竹製ですが、何か?』
と一蹴。
いつも頭の回転の速さを感じさせるユニークなツイートをし、話題になっている河野外相ですが、今回も見事な切り返しでしたね。
フィリピンのマニラで行われたASEAN50周年式典で記念品として配られた時計です。とても軽いのと金属やプラスチックのバンドと違って手首のアトピーがひどくならないので、愛用中です。 pic.twitter.com/5RfxNfHRJB
— 河野太郎 (@konotarogomame) October 2, 2017
しかし、これに対しての批判ユーザーのツイートがまたひどく、返信ツイートが相次ぎ炎上しています。
太郎、「恥の上塗り」はやめろ。
— 新村紘宇二 (@tLT4FYE3AieDPUR) August 22, 2019
金時計でなく「金時計もどき/竹製」だったとか!
どこで、いくらで買ったんだ。
その会社の「広告塔」をいくらで引き受けたんだ。
日本民族には「礼節」がある。握手する手は、素手/清潔・清廉で、余分な物は身に着けないのだ。「奇を衒ってなんとする馬鹿者め!」
金時計として批判した自分の過ちを謝罪することなく、支離滅裂な批判を繰り広げていますね…。
せめて、事実誤認を謝ってもらいたいものです。
▼批判ツイートの一部はこちら
すでに散々ご指摘がありますが2017年のASEANで、記念品で頂いたもののようですよ。
— 猶予をいただきたい(古色蒼然) (@revin666) August 22, 2019
恥の上塗りはどちらでしょうか。 pic.twitter.com/ejicIyJunu
一国の外務大臣を「太郎」などと呼び捨てる様な無礼な方に「礼節」を語られる謂れなどない、と思います。
— おやびん (@VeshvAhQZerHCpG) August 23, 2019
恥を知りなさい。
他の方々が言っている通り、河野太郎さんの時計はASEAN50周年式典での記念品です。ASEANはご存知でしょうか。中学校で習います。
— やえ (@__8_re) August 22, 2019
また手袋は外すべきというマナーはありますが、時計を外さなければならないなんて聞いたことがありません。
しっかりと事実確認してから発言するべきではないでしょうか。
間違えました。すみませんでした。
— あちもる (@kjI8VxlfMxtJKqM) August 23, 2019
は、まだ?
日本人なら礼節をわきまえていますよ?
あっ!
すみません、日本人なら、でした笑
「礼節」言うなら、先ず謝られたほうがよいのでは?
— こだま。。。 (@km03s4_2nyn) August 22, 2019
論点ずらしての誤魔化しは、いい大人として恥ずかしいですよ。
どう見ても、「礼節」がないのはあなたです。
さすがに、容姿や年齢にからめての罵倒は良くないので除きましたが…
礼節をわきまえていないのはどちらかと言いたくなってしまうような批判ツイートでした。
たとえ金時計であったとしてもそれはそれで問題になりませんし、難癖以外の何物でもないのではないでしょうか?
政治家の政策や言動以外の細かな部分を、揚げ足取りのように批判する行為こそ、恥ずべきことのような気がします。
炎上で、この批判ユーザーの方のツイートがトレンド入りもしているようですね。
また、それ以上に河野太郎外相の時計に対しても関心が集まり、
かっこいい! 欲しい! 自分も竹製(木製)持ってる!
と、話題になっています。
河野太郎腕時計の竹製がかっこいい
慎ましさを体現したような時計だった…
— 杏仁豆腐 (@hosyunodokupe) August 22, 2019
河野太郎大臣の腕時計、まさに慎ましさを体現したような品で本当にかっこいいですよね。
オトナの品格のようなものを感じた方も多いのではないでしょうか?
同じ型のものにあこがれる方もいるかもしれませんが、そこは既に明らかにされている通り、
2017年ASEANの記念品なので難しいですよね。
ただ同じものでなくても、今回を機に竹製や木製など、自然のものでできた時計に興味を持つ方が増えそうな予感はあります。
▼腕時計 竹製で検索してみますと…
出典;banggood
|
同じように竹からできた腕時計のサイトを複数見つけることができました。
お高めのものもありますが、3000円くらいの手に入りやすそうな価格のものも。
河野太郎大臣の竹製の時計が話題ですがこんなにオシャレなんですよ。
— 春日 小鹿 (@2866SS) August 23, 2019
因みに全て5000円切ってます。 pic.twitter.com/WXThsxrIvn
ご興味のある方は、ぜひ自分に合うものを見つけてみてはいかがでしょうか?
河野太郎腕時計へのネット反応まとめ

いいなぁ、この竹時計欲しい。
軽そうだし。
それにしても、光って見えたからと言って根拠なく批判する連中の底の浅さよ。

久々に格好いい政治家を見た気がする

粋な時計だし、肌にも負担なく今の時代では、かえってオシャレだと思う。まさか政治家さんがっと、驚きました。こういう方が、いらっしゃるなら、今後の政治に少し関心がわきそう。

金時計だったとしても別に良くないか?
竹の時計いいな

まず、時計が金色だと何がいけないのだろうか?批判した方々に問いたい。高価な時計を身に着けてけしからん!って言いたかったのか?
見た目が金色でも金製の時計とは限らんし、金メッキのお手頃な時計も世の中にはたくさんある。せめてブランドやモデル名まで確認した上で、叩いて欲しい。これではただの難癖である。
個人的にはTPOやコーディネートとして金色の時計が浮いていなければ、何ら問題ないと思う。

ちょっと面白い。
何にでも文句をつける人っているんだな。

もし金時計だったとして何が悪いのか?
それに見合う仕事を今回の河野外相はしておられると思う。

竹製の時計、初めて見ました。可愛い、流行るかも。
でも別に河野大臣が金時計してたって、勝手だしいいとは思うけど、何でも文句つけたがるおかしな人がいるもんだ。

河野太郎は好感もてる。
中国の女性報道官との自撮りもなんか面白い。
それでいて言うべき事、やるべき事はしっかりやっているように感じる。
これまでにない外務大臣だ。

金時計なんかより、はるかにすごい。

たとえ記念品だとしても日本はASEANと共にある、というアピールになります
素晴らしいと思いますが何か
河野太郎プロフィール
出典;Twitter
■河野太郎(こうのたろう)
■1963年1月10日 (年齢 56歳)
■神奈川県平塚市出身
■日本の政治家で、自由民主党所属の衆議院議員、外務大臣
■国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣、自由民主党行政改革推進本部長、自由民主党幹事長代理、法務副大臣、総務大臣政務官、衆議院決算行政監視委員長・外務委員長等を歴任
■父親は、元衆議院議長の河野洋平
■ ジョージタウン大学 、 慶應義塾大学出身