もはや説明不要の「いらすとや」さんのイラスト。
日本中どこでも見かけて、違和感なく生活に馴染んでますよね。
今回は、いらすとやさんのイラストレーター・みふねたかしさんについて、気になったので調べてみました。
この記事でわかること
みふねたかしさんのプロフィールは?
1998年 高校卒業
2000年 大学入学、グラフィックデザインを学ぶ
2002年 DTPデザイナーになる
2004年 卒業
2005年 WEBデザイナーになる
2008年 独立、イラストレーターになる
現在にいたる
公式のサイトで公開されている情報はこんな感じです。
DTPデザイナーとは、雑誌や書籍、パンフレット、チラシやフライヤーなどのレイアウト・デザインを、DTPソフトを使って作成するお仕事です。
その後WEBデザイナーを経て今の職種に就かれたんですね。
顔写真がないか探してみたのですが、残念ながらネットでは見つかりませんでした。
生年月日と年齢は?
今日で29歳になりました。三十路がいよいよ現実のものとなろうとしています。:
— みふね (@mifunet) February 12, 2010
2010年の2月11日にこうつぶやかれているので、
2月11日がお誕生日で、現在(2018年7月)は37歳ですね!
想像していたよりもずっとお若い。
Twitterがなんか和む
Twitterを拝見すると、みふねさんの素顔や日常がちらと垣間見えます。
いらすとやのイラストから受けるほのぼのした印象を、文章からも感じるんですよね。
もちろんイラストもたくさん!
今年も自分との戦いが始まりました。 pic.twitter.com/5ADHfNER
— みふね (@mifunet) July 17, 2012
抱えてるのはいったい…???
7月中盤なら、もうクーラーつけても大丈夫だと…!!(汗
眼鏡をかけてらっしゃるということがわかりますね。
食べ物フォトいっぱい
最近のツイートではあまり無いようですが、食べ物の写真もたくさんアップされていました。
ガッテンでやってたパプリカ寿司作ってみた。柔らかくてほんのり甘くてとても美味しい。http://t.co/eV309ljNLQ pic.twitter.com/djZpnja4QE
— みふね (@mifunet) June 26, 2015
ハンバーガーたくさん作った。とても美味しかった。 pic.twitter.com/NVjsLqXcKV
— みふね (@mifunet) July 8, 2015
スイスの友達からチーズとチョコレートをたくさん送ってもらった。しばらくおやつに困らなそうで嬉しい。 pic.twitter.com/M129qlBENu
— みふね (@mifunet) January 19, 2015
特盛りホットケーキ作ったったった! pic.twitter.com/vTQLW5v0Lc
— みふね (@mifunet) April 7, 2013
甘いものがお好きなのか、おやつの写真をよく見かけました。
それと、料理をよくされる方のようですね!
ホットケーキのクオリティがすごくてびっくり。
芸術方面に長けている方は、料理にもセンスを発揮しそうですよね。
また、食を大切にされていることから、日々を丁寧に生きている印象を受けます。
漫画キャラのイラストも
個人的に描いた三日月宗近です pic.twitter.com/vNKmq8zUuX
— みふね (@mifunet) June 30, 2017
こちらは最近話題になった、いらすとやの雰囲気を残しつつ漫画キャラを描いたツイート。
こちらの漫画のアンソロジーに、みふねさんのイラストが掲載されたようですよ。
アニメもお好きなのが伝わってきますね!
「世界一難しい題材」とは?
福神漬のイラストを描こうと思ったけど、全然いい感じに描けなくて途方に暮れている。なんだこれ世界一難しい題材だろ。
— みふね (@mifunet) June 11, 2015
こうなりました。 pic.twitter.com/YP8ZVUtH5o
— みふね (@mifunet) June 11, 2015
みふねさんが「世界一難しい題材」と語る食材とは…
なんと、福神漬け。
あらゆるもののイラストを描くみふねさんが言うのであれば相当難しかったんでしょうね!
福神漬け、おそるべし。
こんなイラストも
「いらすとや」のかわいいイラストの雰囲気しか知らなかったのですが、
イラストレーターとしてクライアントの要望に応え、様々なイラストを描いているみふねさん。
ギャラリーサイトでは、多彩なテイストのイラストが公開されていました。
いらすとやのイラストと、雰囲気ががらっと変わりますよね。
どれも素敵なイラストばかりです。
もっと見てみたい方は、ギャラリーサイトに行ってみてくださいね!
いらすとやはなぜ無料?
無料でイラストの素材を提供して、「いらすとや」としての収入はあるのでしょうか?
調べてみたところ、いらすとやのスタイルは、新しいビジネスモデルを実践しているとのこと。
まず、Googleアドセンスの広告がサイトに出ていることから、
閲覧者が広告をクリックすることで得られる広告収入があることがわかります。
いらすとやを利用する人は大勢いるので、そのぶん収入も増えているのではないでしょうか。
そのほか、LINEスタンプやクライアントから依頼されたイラストの収入もあるでしょう。
写真引用:LINEストア
無料で素材を提供したり、時事ネタも取り入れることで、さらに認知度も高まり、イラストレーターとしてのお仕事も増加するということですね。
また、いらすとやの素材も全てのケースで無料というわけではなく、
素材を21点以上使った商用デザイン、素材の高解像度データの作成は有償となるようです。
左のウェブ版は5㎝くらいのサイズまできれいに印刷でき、それ以上のサイズは画質が荒くなるようです。
高解像度データは、指定のサイズで提供されます。
色々コラボする「いらすとや」
カプセルトイになる「いらすとや」のイラスト!
宣伝してくれてありがとうございます。売れるといいんですけど・・・。あまり高くならないといいなと思っています。髪の毛にストライプ無いですね。 https://t.co/Ks1jovE3OR
— みふね (@mifunet) February 19, 2018
期間限定でカフェにも!
いらすとやのコーヒー屋さんやっと行けた。3月までやってるらしいです。https://t.co/lZeSjPGAEm @kamakura_coffee pic.twitter.com/0e2WFFJ1Bd
— みふね (@mifunet) February 14, 2018
田んぼアートになったこともある!
北海道の雨竜(うりゅう)でイラストが田んぼアートになってるよ。こんなに綺麗に絵になるのか。すごい。成長が楽しみだ。 pic.twitter.com/L7qg7q6CBr
— みふね (@mifunet) July 9, 2014
色んなものとコラボするみふねさんのイラスト。
これからの活躍がさらに楽しみになりますね!
最後に
いかがでしたか?
無料提供のうえ、万人に受け入れやすいかわいい雰囲気や、細かいシチュエーションまで設定されたイラストの豊富さは「いらすとや」さんの大きな魅力。
コラボ商品も発売され、これから、さらにファンが拡大していきそうですね!
これからもちょくちょくお世話になります。