全国各地で、涼し気な七夕のイベントが開催されていますね!
短冊を書いて願い事をするのも良し、大切な人と星を眺めるのもよし。
今回は東京の七夕イベントを一部ピックアップしてみました。
この記事でわかること
東京タワーで七夕WEEK!
東京タワーで、7月1日(日)から7月7日(土)まで、夏恒例の「七夕WEEK」が開催されています!
このイベントは今年で16回目だそうですよ。
浴衣を着て東京タワーに行くと…?
写真引用:六本木経済ニュース
5~7日は、浴衣や甚平を着ている人限定で、次のサービスを受けることができます!
①大展望台の入場料を値引き。大人はー100円、小・中学生以下はー50円。
②東京タワー6店舗のうち、好きな店舗でお得なプレゼントをもらえる。
③20歳以上の着用者には、東京タワー1階正面玄関前で開催されている「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN」で、ジムビームハイボール、またはソフトドリンク1杯の引換券を進呈。
※ただし、②、③のサービスのみを受けることはできません。展望券購入が前提となります。
公式キャラクター“ノッポン”も浴衣で登場!
写真引用:東京タワー公式HP
普段の登場は、毎週土日祝日・春休み・夏休み・冬休みなど で、10:00~20:00に1階正面玄関前・ロビーなどに登場していますが、七夕WEEK中の7月2日(月)~6日(金)は特別で、毎日17:00~22:00まで登場します。
上空150mのフォトジェニックな空間
写真引用:東京タワー公式HP
メインデッキ1階では、「天の川イルミネーション」が展示されています!
無数の青い星のなかに天の川がきらめき、時おり現れる流れ星や、彦星と織姫の逢瀬も、来場者の目を楽しませているようです。
プラネタリウムのような幻想的な空間で、まるで夜空の中を散策しているような、ロマンチックな感覚を味わうことができますね。
写真引用 東京タワー公式HP
メインデッキと地上をつなぐ上下外階段も、美しく彩られ、いつもとは全く違う雰囲気を醸しだしています。
通常は土日・祝日の11:00~16:00の時間帯のみ開放されている階段ですが、天の川イルミネーション期間中は、平日17:00~22:00まで、土日祝日11:00~22:00まで夜間も特別開放されています!(※雨天時等中止)
イルミネーションと夜景を楽しみながらだと、あっという間にメインデッキに到着しそうですね!
登ったあとは、美しい天の川に出会うことができます。
メインデッキで短冊に願い事を…
写真引用:東京タワー公式HP
メインデッキ1階では、短冊をしたため飾ることができるスペースが用意されています。
短冊はイベント終了後、東京タワーのお隣の、芝・増上寺に奉納されるそうです。
ぜひ、心に秘めた願いを短冊に打ち明けてみてはいかがでしょうか?
【銀座】きらびやかな金箔の短冊!
写真引用:時事ドットコム
一方、銀座老舗貴金属店GINZA TANAKAでは、来店者が豪華な“金箔の短冊”を飾る、恒例の七夕祭りがひらかれています。
写真引用:Esponse
来店者たちは、銀座ならではの輝きを放つ短冊で、七夕の風情を楽しんでいるようです。
なんともきらびやかで、見た目も大人っぽく美しいですよね!
GINZA TANAKAによると、誰でも無料で参加できるとのことで…驚きです。
金箔ですし、てっきり絵馬のように買うのかなと思いました…。
この短冊たちは、7日(土)のイベント終了後、赤坂日枝神社に奉納される予定です。
七夕サマーバレンタイン!
写真引用:DTIMES.JP
なんて可愛らしいスイーツ!
七夕らしさが感じられますね!
目黒区緑が丘にある自由が丘スイーツフォレストでは、期間限定で七夕スイーツが食べられます。
サマーバレンタインとは、七夕になぞらえて、恋人や家族、友達などの大切な人と感謝の気持ちを伝えあう日として、1986年に制定された記念日です。
このサマーバレンタインを、「大切な人とスイーツを楽しむ記念日」とするのが、自由が丘スイーツフォレストのコンセプトとなっています。
写真は、「ベリーミルキーウェイ」という名前の期間限定スイーツ!
ベリーのムースとフレッシュベリーを入れたジュレを2層に重ね、“天の川”のようなキラキラとした仕上がりになっています。
ベリームースの甘さと、みずみずしいベリーの酸味が織りなすハーモニーが抜群だそうですよ。
ぜひ、とびきり可愛くておいしいスイーツを食べながら、大切なひとと特別な時間を過ごしませんか?
最後に
いかがでしたか?
今回紹介できたのはほんの一部で、東京にはまだまだたくさんの七夕祭りがありますよね!
行ける方は、ぜひ色んなイベントに足を運んで七夕を楽しんでくださいね。