千葉県勝浦市にある守谷海水浴場で、40人が流され、1人が死亡するという事故が発生しました。
今回は、守谷海水浴場水難死亡事故の原因や死亡された方の情報、ネット反応などをまとめます。
まずは報道の内容を見てみましょう。
この記事でわかること
守谷海水浴場事故の経緯
出典;TBS
8月11日正午過ぎ、千葉県勝浦市にある守谷海水浴場で水難事故が発生。
海水浴をしていたおよそ40人が、100メートルほど沖合に流されたということです。
ライフセーバーたちが救助にあたりましたが、44歳の男性1人が死亡しました。
40人が一気に沖合に流されるという事故はなかなか聞きませんし、驚いた方も多いのではないでしょうか?
必死で救助にあたられたライフセーバーの方に、感謝したいですね。
ただ、男性がおひとり亡くなられてしまったことは本当に残念というほかありません。
男性のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
守谷海水浴場とはどんな場所か
勝浦の守谷海水浴場にきた! pic.twitter.com/uiFsMiteVY
— はやと∞ (@Hayato_8_mugen) August 3, 2019
守谷海水浴場とは、千葉県勝浦市守谷にある海水浴場で、
『日本の渚・百選』、『日本の水浴場88選』、『快水浴場百選』に選ばれたこともある景観のよい場所となっています。
▼ストリートビューやマップはこちら。
とても美しい場所で、海水浴に訪れる人がたくさんいるのもうなずけますね。
守谷海岸の沖には、渡島(わたしま)と呼ばれる小さな島があり、赤い鳥居が立っているそうです。
▼画像の離れ小島が『渡島』
出典;千葉県勝浦市
写真で確認すると、砂浜からかなり離れた場所に渡島があることがわかりますね。
この島には、年20回ほどの干潮のときにのみ歩いて渡れるとのことでした。
守谷海水浴場事故の原因
今回、なぜ40人が流され、1人が死亡するという前代未聞の水難事故につながったのでしょうか?
まず、ニュースで報道される情報から、
■遊泳禁止区域の、鳥居に近づく人がいた
という点が挙げられるかと思います。
台風による高波の影響で、8月11日は全国的に水難事故が相次いでいました。
出典;TBS
出典;TBS
事故当日は台風の影響で波が高い状態にあり、
目撃者の男性も、波が強く、どんどん流されるような感じがあったと証言しています。
それに加え、遊泳禁止区域に出て離れ小島の鳥居に近づく人もいたということで、それで流される人数が増えてしまったのは…と考えられます。
また、非常に波が高い状態にあったので、遊泳区域内で泳いでいた方も沖合に流されてしまったのかもしれません。
ライフセーバーが注意喚起もおこなっていたということで、禁止されている区域には出ないよう、安全を心がけたいものですね。
ただ、亡くなられた男性がどこで泳いでいて、どういった原因で亡くなられたかについては明らかになっておりません。
海上保安庁が原因を調査中とのことですので、またこちらに関しましては、新たな情報が入り次第随時更新いたします。
守谷海水浴場死亡された方の情報
今回の事故で死亡された方の、現時点で公表されている情報をまとめます。
■44歳男性
■千葉県八千代市
■家族3人で海水浴に来ていた
今のところ、上記の少ない情報となっております。
亡くなられた方のプライバシーや、ご遺族のご意向などもあるかと思いますので、これ以上は公表されない可能性が高いのではないでしょうか?
ご家族との楽しい夏の思い出になるはずが、悲しい事故につながってしまい、本当に痛ましい限りです。
心よりご冥福をお祈り申し上げるとともに、ご遺族の方々にお悔やみ申し上げます。
守谷海水浴場事故へのネット反応
守谷海水浴場で40人流されて死者も出たとニュースで見ました。
— しょうじ (@tshoji008) August 11, 2019
昔、守谷近くにアパート借りていたのであの辺りは詳しいのですが、今日みたいな波の時は強烈なカレントが発生します。
中央の岩に乗り上げるか沖に流されるかのかなり強いカレントなので注意が必要です。
私も何度も怖い思いしました💦
ウアアア‼️妹が昨日守谷海岸行ってた😱なんてタイムリーな。。波が高いから今日は海入らないって言ってたけど…。
— ayachi@OW FF14 PS4 ゴルフ 散歩 (@0902_a) August 11, 2019
千葉で一時40人沖に流される|ニフティニュース https://t.co/cEmNVQP62f
千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 #SmartNews えっ守谷で?昔よく行ってたわ。遠浅で穏やかな海水浴場だったなぁ。 https://t.co/yDZA5SKVru
— jamais seul(ypapa47) (@surreal211) August 11, 2019
守谷、去年まで毎年泳ぎに行ってたけど、波が穏やかで家族連れが多い海水浴場っていう印象だったのにな……。お盆を過ぎると特に海は気を付けないとだね。
— ココ:クロノタイプ夜型 (@nemunemu_coco) August 11, 2019
先週はここの近くの城崎に行ってたし、家族で昨日は守谷海水浴場に行く話も出てた。台風で波が高くて子供が遊べないと言うので却下になったけどそれで良かったんだな。
— すーさん@バルクアップ期 (@Soosan_SFG) August 11, 2019
今日は稲毛のプールに行く予定だけど、海がダメな分、混みそう。。。
一時40人が沖へ流される 千葉 https://t.co/7V33tnaFsj
行きも帰りも渋滞に巻き込まれて家についたのか23時過ぎ 落ち着いてからヤフーニュースチラと見たら勝浦の守谷海水浴場で水難事故で40人流されて一人お亡くなりになったと知りました お亡くなりになった遺族の方 ご冥福をお祈りいたします
— ミーナ (@miia3000) August 11, 2019
勝浦市の守谷海岸…親父の実家があるんで子供の頃からよく知ってるけど、遊泳区域外は普段から離岸流と潮流でマジヤバです。まして台風の影響で時化てたみたいで。>:千葉の海水浴場で40人が沖に流され1人死亡 https://t.co/NI1E1nkDep
— 佐久間 功(文と企画・近々廃業) (@Biz_Sakuma) August 11, 2019
ゾッとしました。さっき行こうと思っていた隣の海水浴場で水難事故が起きるとは。守谷海岸に行っていたらもしかしたら、自分達が事故に巻き込まれてたと考えると怖いですね。生かされた気がします。運命の分かれ道。今に感謝。
— パンち (@tajyusaim_) August 11, 2019
ゾッとしました。さっき行こうと思っていた隣の海水浴場で水難事故が起きるとは。守谷海岸に行っていたらもしかしたら、自分達が事故に巻き込まれてたと考えると怖いですね。生かされた気がします。運命の分かれ道。今に感謝。
— パンち (@tajyusaim_) August 11, 2019
数日前に 守谷海岸へ行ったばかりで、とてもショックです😣
— megu1108 (@KUf8V5gCW5cwJng) August 11, 2019
息子はどんどん楽しくて遠くへ行くので、高波が来たらどうするの!?と言ったばかりでした。
その日は波が穏やかだったのに‥
亡くなられた方のご冥福をお祈りします😔
https://t.co/hZbINZtGQx
離岸流の危険性とは?
ネットの反応では、ふだん守谷海水浴場の波は穏やかですが、遊泳禁止区域では、離岸流が発生し危険という情報もありました。
離岸流(りがんりゅう)とは、どんな波の事を指すのでしょうか?
出典;海上保安庁
離岸流とは、海岸の波打ち際から沖に向かって発生する強い引き潮のことで、海岸に打ち寄せた波が、沖に戻ろうとするときに発生します。
河口周辺やヘッドランドの付近で多く発生し、ひとたび流されると数秒で沖まで押し流され、自力で岸に戻ることは困難です。
流れに逆らおうとするとパニック状態に陥るため、
万一流された場合は、離岸流の勢いが弱まった場所で海岸線と平行に泳ぐのが良いとされています。
水難事故が相次いでいるため、基本的に遊泳禁止区域とされています。
最後に
いかがでしたか?
ネットの反応はさまざまで、守谷海水浴場に行かれたことのある方は、特にショックを受けられたのではないでしょうか?
また、普段の波は穏やかという、海水浴場の日常風景も伝わってきました。
痛ましい水難事故ですが、こういったニュースで海水浴での注意点が広く周知され、水難事故が減少することを強く願っています。
最後になりましたが改めて、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。