横浜バディスポーツ幼児園長津田校の保育士、坂本信至(さかもとのぶゆき)容疑者(23)が、園児に暴力を振るった疑いで逮捕されました。
坂本信至容疑者の顔画像やfacebook、犯行動機や事件現場について調査しています。
まずは報道の内容を見てみましょう。
この記事でわかること
報道の内容
神奈川県警緑署は4日、保育士として勤めていた横浜市緑区の認可外保育施設「横浜バディスポーツ幼児園長津田校」で園児2人をたたいたなどとして、暴行の疑いで、横浜市都筑区、無職坂本信至容疑者(23)を逮捕した。
逮捕容疑は7月5日午後、施設内で男児(3)の胸ぐらをつかんで床に引き倒したほか、9日午後と11日午前、男児(4)の顔を数回たたいた疑い。出典;共同通信
警察の調べに対し、坂本容疑者は3歳児への暴行については「覚えていない」と否認。
4歳児への暴行の一部は、「間違いない」と認めて動機も語り、
「手をあげてしまったことは、保育士としてはやってはいけないことで反省している。園児と保護者に申しわけない」
出典;朝日新聞
と語っているとのことです。
幼い子供への保育士としてあるまじき行動に、驚きを感じる人も多いのではないでしょうか?
3歳児への暴行を覚えていないと話すあたり、暴力が常態化していた可能性も考えられます。
暴行を受けた子どもは痛かったと思いますし、精神面でもショックを受けたのではないかと非常に心配です。
この暴力行為が明るみに出るまでは、園がついた嘘を保護者が突き崩すという、一連の流れがあったようです。
それも含めて一緒に見ていきましょう。
坂本信至の顔画像、facebook
坂本容疑者の顔画像は、横顔のみですがニュースで報道されました。
出典;FNN
次にfacebookですが、同姓同名のアカウントは存在しているものの、今のところ特定には至っておりません。
まったく無関係の方の可能性も十分考えられます。
検索結果のみのせておきますので、気になる方はこちらへ⇒坂本信至facebook検索結果
坂本信至のプロフィール
次に、坂本容疑者の現時点で明らかになっているプロフィールです。
■坂本信至(さかもと・のぶゆき)
■23歳
■神奈川県横浜市都筑区大丸
■無職
■認可外保育施設「横浜バディスポーツ幼児園長津田校」に保育士として勤務していた
⇒今年7月16日で解雇
■暴行の疑いで逮捕
■3歳児への暴行⇒「覚えていない」と否認
4歳児への暴行の一部⇒「間違いない」と認める
坂本容疑者の家族構成などは明らかになっていませんが、まだ年齢も若いため独身の可能性が高いように思われます。
坂本信至の犯行動機
坂本容疑者は、3歳児への暴行は覚えていないと否認しているものの、
4歳児への暴行は一部認め、
「担当する園児が教えたことを思うようにできないことであせっていらだった」
出典;朝日新聞
と供述しています。
担当する幼児が思うように課題をこなせないことなど沢山あると思いますし、
できなくて困っている子供を、できるように導いてあげるのが先生の務めではないでしょうか?
そこで自分を抑えられず、暴力行為に及んでしまったことは残念というほかありません。
保育士という職業は、子供と触れ合える充実感はあるものの、仕事内容のハードさでも知られています。
仕事でストレスもたまっていたのかもしれませんが、それを子供にぶつけることは絶対にしてもらいたくない行為ですよね。
どのような動機や経緯があるにせよあってはならない行為ですし、
容疑者にはしっかりと反省して罪を償てもらいたいと思います。
横浜バディスポーツ幼稚園とは
今回の事件現場となったのは、
■横浜バディスポーツ幼児園 長津田校
で、神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台4丁目3−1 に位置しています。
▼ストリートビューやマップはこちら。
「スポーツのバディ」と呼ばれる教育施設は、幼稚園や保育園など各地に点在しています。
子供の自立心や能力を育むとして有名で、テレビにも取り上げられたことがありますね。
スポーツを通してこどもの自信を育成するという、素晴らしい教育方針だと思います。
ただ、保護者の口コミでは、あまり良くないものも複数見かけました。
もちろん、バディで良かったという方もたくさんいらっしゃいますし、色々な意見があるうちの一つだとは思います。
素晴らしい先生も多くいらっしゃると思いますので、今回の事件で施設のイメージが必要以上に悪化してしまわないことを願っています。
園がついた嘘を保護者が…
事件が明るみに出るまでは、以下のような園と坂本容疑者、そして保護者のやり取りがあったようです。
2019年 5月末 | 保護者の1人が、「子どもが『友達が先生にたたかれている』と怖がっている」と施設に電話する ⇒副園長が聞き取りしたものの、坂本容疑者が暴力を否定。 副園長は教室内の防犯カメラの映像を1日分しか確認せず、 暴力の事実はないと保護者に説明 |
7月11日 | 別の保護者が「子どもがほおを2回たたかれたと言っている」と施設に連絡 ⇒坂本容疑者は否定するものの、防犯カメラの映像で暴行が確認される ⇒副園長が問題となるのを恐れ、保護者に 「机をたたくなど怖がらせる行為はあったが、他の園児を見て勘違いをしたのではないか」とうそをつく
⇒その日のうちに再度問い合わせがあったが、 叩く行為はないと説明し、うそを重ねる |
7月16日 | しかし、別の園児への暴行の疑いも浮上。 ⇒施設にやってきた複数の保護者にカメラの映像を見せることになり、複数の園児への暴力が発覚 ⇒坂本容疑者が解雇される |
7月19日 (8月1日も) | 横浜市が児童福祉法による立ち入り調査を実施 |
7月25日 | 園が保護者説明会を実施 |
一連の流れを見ていると、坂本容疑者も暴力を否定していますが、
園の対応にもだいぶ問題があったことがわかります。
この話だと副園長がうそを重ねていたようですので、その後なんらかの処分があったかもしれませんね。
菊池剛園長は4日、
「園児や保護者に改めておわび申し上げます。安心して園児を預けてもらえるように、改善に向けての取り組みを進めます」
出典;朝日新聞
と話しています。
保護者の信頼を取り戻すには簡単な道のりではないと思いますが、園児が安心して通える保育園づくりを改めてお願いしたいですね。
ネットの反応
■こんな輩が保育士ですか。
採用した施設にも責任の一端は有ると思う。
■手を挙げたのは悪いけど、そこまで焦る保育をさせてる、バディーさん側にも問題あると思います。裏で何か圧力があったのでは?
一生懸命指導してたんだと思いますけど、
バディーは有名だけど色々あると聞いてます。信じて入園したのだろうけど、残念ですね。
■これからは保育園にも監視カメラが必用ですね。
出典;Yahoo!ニュース
最後に
いかがでしたか?
ネットの意見もさまざまでしたが、やはり、容疑者に対しての厳しい意見も多かったですね。
園の対応にも問題があったことがわかった今件。
保護者が安心して子供を預けられる園の仕組みを、一から考え直してもらいたいとも思います。
このような事件が少しでもなくなることを願っています。